こんにちは♪
先週末、ヨガアカデミー大阪での「アーユルヴェーダで食生活を改善する2日間集中講座」
を受講してきました。
2年くらい前から、ずっと受けたかった、スパイスの講座です!
(ん?最近その講座が無いな~?と思っていたら、講座名が変更になってました・・笑)
腸内環境。
アグニ(消化の火)を改善させるには。
食べ物の味がもつドーシャの話。
そしてスパイス!!
なんとスパイス10種のお土産つき講座でしたの❤
嬉しくて、この小瓶を見ただけでテンション↑↑↑です!
私は普段からスパイスはお料理に結構使うので(自家製のベーコンを作る時にも必須 💡 )、
家にもある、馴染みあるスパイスも多かったですが、
今回の講座は、味や香りがどんな料理に合うか?ではなくて
スパイスの効果と効能!
キッチンにある、常備薬として使える、スパイスの効果について学びました!
スパイスってインドとかのイメージがありますが、実は和名もあるので 💡
(例えばクミンは馬ゼリ、クローブは丁字、ターメリックはおなじみ、ウコンですね 😉 )
なので日本でも昔から生活に馴染みがあるし、お薬のように使われていたんですね。
例えば、ちょっと風邪っぽいかなと思った時、消化不良や便秘の時、
すぐに薬に頼らなくても、家にあるスパイスで、症状が緩和したら、すごくないですか??
今回、講座で実際にデトックスティーを作って飲んだのですが、
すごいです!私には、速攻、効果ありました!
ちょうど、息子もお腹の調子があまり良くなかったので(ジジババん家で食べ過ぎた笑)
帰宅後さっそくデトックスティーを飲ませたら、次の日スッキリ♪♪ 😆
(子どもにはスパイシー過ぎる?と、はちみつを加えたら、美味しいって飲んでました)
講座から今日で4日目、ほぼ毎日、スパイスティーを摂ったりお料理にも使っていますが、
体調、めっちゃ良好です!♪
私に限って言えば、ここ1~2年、
「お腹がすく」、「食欲がわく」といったことがあまり感じられなくて、
食事量も減っていたし疲れやすいし、冬は風邪をひきやすく、
風邪は「食べずに治す」派なので、治るけど、体力が落ちてまた疲れやすく・・・と、
負のスパイラルに陥ってたのですが、
講座後から、お腹がすく感覚がよみがえってきました!
そして(詳しくは記述しませんが!笑)デトックスもすんごいです!!笑
スパイスって、スゴイ~~!!
もうほんとに、この一言に尽きます! 😆
アロマの力を借りたり、食養生だったり、
少しの不調は自分で何とかしてきましたワタクシですが。
ここにスパイスの力が加わりまして!
またまた最強伝説更新させていただきます!!笑。
(はい、調子に乗りすぎないようにします。笑)
なになに??
そのスパイスの話、詳しく聞きたいよ~!
と、思われたそこの貴女❤
レッスンで、詳しくお話いたしますよ~~♪
(↑またこのパターン 😆 😆 😆 )