こんにちは♪
また少し、ブログ更新が空いてしまいました・・・ 🙄
先月のOrenchiさんでのイベント後、無事に終わってホッとしていたのも束の間で・・・
翌週には、ヨガアカデミー大阪にてJudy先生の「ヨガセラピー講座」へ。
解剖学応用編、という講座で、姿勢や歩き方の癖の見方など学んできました。
おなじみのダウンドッグというアーサナーのアジャストメントでも
ハムストリングスが固い人と柔らかい人、それぞれに方法が違います。 💡
2日間8時間という短い講座でしたが、また大変勉強になりました!
私の、解剖学への興味は、自分の身体への興味から。
なんで、右足が短いのか。
なんで右足のほうがももが出っ張って太いのか。笑
なんで腰痛がでるのか。
なんでスカートが、回るのか!?(←これ、疑問に思ったことある方、多いんじゃないでしょうか!?)
まだまだ、謎だらけなのですが笑(解剖学は難しい・・・)、
少しずつ解明していけているように思います。 🙂
自分の身体で探究しつつ、
レッスンにお越し下さる生徒さんの身体のお悩みにも
お答えしていければ、と思っています。
まだまだですが!頑張ります!!
あ、スカートが回る理由については解明済み、です。笑
歩くときに骨盤がそっちに回っているから。簡単ですね。
じゃあ、なんでそっちに回っちゃうのか??
それはレッスンに来ていただいた方に(こっそり?)お伝えしますので・・・
またお尋ねくださいね。 😉
ヨガをやっていると骨盤のバランスが整うので、回らなくなりますけどね。 😉