こんにちは♪
先週末の金曜日、足裏アーチについてお勉強してきましたよ!
足裏アーチって、なーに??
ヨガレッスンでよく言う、
「足裏3点(または4点)をしっかり踏んで~」の、あれですよ~。
【足の指を上げて、開いて、
親指のつけね、小指のつけね、カカトの中心の3点でマットを踏む。】
私のレッスンでは、毎回しつこい位にコレ↑言ってますけど、笑
足の指がまず開かない方、多いですね~。
足の指が、手の指と同じくらい開いたり動かせたりするのが理想!
その理由をちゃんと落とし込んできましたよ~!
ちゃんと指が動かせて、使えないと、
足裏の縦アーチ、横アーチが崩れて→
開帳足になり→偏平足になり→外反母趾に!!
(例外もあるが大体このルートをたどるらしい。)
怖いですね~ 😥
そうならないためにも!!
足裏と、足裏に関係する筋肉たち、しっかり鍛えていきましょう!!
今後のレッスン、さらに熱く!さらにしつこく!!
指開いて~~っ!!
足裏踏んで踏んで~~っ!!
と、言わせてもらいますね。笑