こんにちは♪
先週と今週の月曜日、2週連続で講座を受講してきました。
先週は、「女性ホルモンの基礎知識と更年期について」
私も、更年期ど真ん中ですからね 😛
自分のためにも学んできました!
一昨年も、アーユルヴェーダの先生の講座で女性ホルモンや更年期について学びましたが、今回は産婦人科医でヨガ講師の高尾美穂先生の講座で、また切り口が違って、勉強になりました!
閉経前後の身体の変化。閉経後の生活で気を付けたいこと。運動習慣の重要性。
閉経の平均年齢は50歳で、日本女性の平均寿命は87歳。閉経後は37年間もあるわけです!この37年間をどう過ごすか??が、健康寿命にとても影響するのですね~!
身体はどう変化していくのか?
更年期の症状とどう向き合っていけばいいのか?
大豆イソフラボンって、ほんとうに効果があるの?
ホルモン治療ってどうなの?
積極的に摂りたい栄養は?食品は?
運動習慣がある人とない人では、どう違うのか?
などなど・・・。
産婦人科の先生ならではの貴重なお話が聴けました。
わたくしと同世代で、更年期の色々な症状にお悩みのクライアント様にも、お役立ち情報をお伝えできると思います! 😉
ちなみに!!
更年期の症状で発現頻度のナンバー1は?
1位「肩こり」(2位は「疲れやすさ」)
ヨガで実感する効果は?
1位「肩こり解消」!!!
おおッ!! 😮
そして!
継続的な運動による更年期症状の改善した女性は 72%!!!
すごくな~い?
更年期に差しかかった皆さん!今まさにお悩みの皆さん!
何にもしないで、症状収まるの、待ってるつもり?
待たない♪動くの!
皆で、ヨガ、してみな~い??
(↑今はやりの、ブルゾンちえみさん風に 笑)
長くなってしまったので、
もう一つの講座については、また次回に!近々!
(ちなみにこれまた皆様が、興味ある?あこがれもある?開脚で前屈~!などを、やってきましたよ ~ 😀 )