こんにちは!
少しご無沙汰しておりました・・・ 🙁
1月の後半の2週間。
息子の学校で学級閉鎖 →同時に息子がインフルエンザ発症→私にうつる→息子は早々と回復(子どもは回復が早いですね!)→私、まる1週間寝込む・・・。
こんな感じで、1月後半はご予約いただいていたレッスンもお休みになってしまい、参加申込みしていたワークショップもキャンセルになってしまいました。(ご予約いただいておりました皆様、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした)
インフルエンザは飛沫感染らしいので、息子のがうつらないように、ティートゥリーアロマを染み込ませたマスクを一日中着用して、お部屋を加湿するのもティートゥリー使用でガンガン加湿して、気を付けていたのですが 😥
自分の体力とティートゥリーを過信しすぎていました?笑
いえいえでも、ティートゥリーは、ホントに風邪などの予防には効果絶大なんですよ~!少し喉が痛いかな?って時にティートゥリーを吸入すると、すぐに風邪のひきかけ症状が収まるんですよ~!
ティートゥリーはオーストラリア原産、先住民族が葉を傷薬として活用していた常緑樹で、殺菌作用があるので、感染症の予防などにとっても効果があるのです!
原因は、ティートゥリーの力量不足ではなく(と信じたい 😛 )
まだ2年生の息子をインフルエンザだからといって別部屋に隔離するのもかわいそうで、ずーっと一緒にいましたしね。
お風呂も(熱が下がったら)一緒に入るし。(お風呂って、加湿されている状態だから、移らないと思いこんでいたのですが、どうやら関係ないようです?)
息子が鼻かんでほっ散らかしたティッシュを拾って集めて回ったし・・・。笑。
そんなこんなが、いけなかったのでしょうね。
10数年ぶり?のインフルエンザは大変しんどかったでございます 😥 。今年は大流行しているみたいですね。今年も?なんか、毎年、大流行って言ってる印象ですけど。
Aが収まったらまたBも流行りが来ますしね。
気を付けて日々を過ごしたいと思います!
そして次からは、ちょっと可哀そうだけど、インフルエンザ君は別部屋に隔離したいと思います。笑
インフルエンザ明けのレッスン再開。
お客様から、オーストラリアのお土産をいただきました❤
なんとナイスタイミングの、うれしいラインナップ!
ティートゥリーの精油とバームと歯磨き粉!
バームはなんとなく想像がつきますが、歯磨き粉はどんな感じなんだろ~? 😯
使うのが楽しみです♪
この子たちの力も借りて!次は!(もしBの流行がきたならば)絶対にうつらない!!
うつらないぞ~~!!
(気合も大事❤)