こんにちは♪
先週の土曜、日曜の2日間、解剖学基礎講座を受講してきました!
ヨガアカデミー大阪での、内田かつのり先生の講座です 🙂
内田先生と♪
先生の講座を受講するのはこれで5回目。
最初に受講したのが、股関節と肩関節の講座。解剖学、関節という、なんだかすごく難しそうな内容であるのに、先生の講座はとても面白かったのです。
解剖学というと、ややこしい骨や筋肉の名前を覚えなくちゃならなかったり、筋肉の起始・停止を覚えなくちゃならなかったり・・・と、思いますよね。(漢字も多いしね!笑)で、その時だけ丸暗記!その後すぐに忘れちゃった!なんてことになりがちなんですが 😯
先生の講座は、最初にテキストは絶対配らない、見せてもらえないのです 。骨模型を(これが3~4人に1個、あるんです!でっかい骨格模型を皆で取り巻き、後ろのほうからは見にくいなぁ~などと思いつつガヤガヤと皆で見るのではないのですよ~)じっくり色んな方向から観察して、触ってみて、絵をかいて・・・どこがどこにどう繋がってて、どう動いたらどうなるのか??まず自分たちで考えながら、正解を見つけていく。
もちろん丸暗記より頭に入るし忘れない。そしてなにより楽しいのです! 😀
ヨガを仕事にしていく上で、解剖学をもっとちゃんとやっておきたいと、ずっと思っていたので。
その後、膝関節、筋連動、経絡の講座も受講し、やっと?解剖学基礎講座へ~!基礎は2日間だけなのですが、これを受講しとかないと、次の(本チャンの)6日間講座を受けれないんですね~。なのでやっと!受けることができて嬉しかったです❤
2日だけだったけど、すごく勉強になりましたよ~!
また、レッスンでお伝えできることもたくさんあると思います!
そして、解剖学は楽しい!!
身体の謎が解ける。笑
次の6日間は、日にち、時間的にちょっと厳しくて 😥 受講できるかどうかまだわからないけれど・・・ぜっっっっったいに、行きたい!!(心の叫びです )
先生の講座、まだまだあるの、全制覇したいなぁ~ 😆
そして。これ、欲しい!!
骨くん!!
前から欲しかったけど、更にさらに、欲しい熱が急上昇中!!
かなり本気で、買おうかどうか迷ってます。いや、買えるんだけどね。しかし自宅へ置いとくと、息子のおもちゃになり壊されるのは容易に想像がつくの・・・。涙。息子がもうちょっと大きくなってからにしようかな。
はい、もう1枚❤
夜の理科室な感じに色加工してみました❤
そしてよく見たら、ピースしています! 😆
(好きすぎて、かなり浮かれております 😆 )
今日のブログは漢字が多かったですね!読みづらくなかったでしょうか!?笑
最後までお読みいただき、ありがとうございました 😀