こんばんは。
雨の月曜日でしたね~。
今日は息子の遠足dayなのですが(大阪キャッスルへgo~!)
雨で来週に延期になるのか?
小雨ならエイっと行っちゃうのか?
どーにも微妙なカンジです 🙄
ワタシのゴキゲンはワタシがツクル!
ココロとカラダをととのえて、毎日を楽チンに
八尾市 自宅ヨガ教室 green-shantih
ヨガ講師 上田秀子です
さてさて
日曜の時点で、えっ今日まだGW中なの?
とボケボケ発言をしていた私です;^_^A
だってね、息子も金曜には学校行ったしね。もう私の中ではGWは終わったものとばかり…
土曜日はヨガレッスンのお仕事でしたしね。
土曜のレッスンは、ヨガ歴2年半のI様。
ヨガ未経験で来られた最初は、呼吸もなかなか入りにくく、ダウンドッグも、肩が盛り上がって、四角いダウンドッグでした。
毎週は来れなくて、隔週になったり1ヶ月空いてしまったりもしますが、2年半熱心にレッスンに通っていただいていて。
最近では、呼吸も深く、長くなり、胸や背中の方まで呼吸が行き渡っているのがわかります。
ダウンドッグも、肩のチカラの抜けた、キレイなダウンドッグ!
ヨガをやるうえで、ポーズの、形だけのキレイさは、意味がないし全く追い求めることではないのですが、ちゃんと使うべき筋肉が使えてて、ちゃんと骨があるべき位置にあると、自ずとポーズはキレイになります 💡
(でも、「キレイですよ~」とお伝えすると、そこで誤解を生むのでね…
最近は、「整ってます~」「整いました!」とお伝えしています!笑
ねづっちサンみたいですね笑)
そんなI様ですが。
先週のレッスン時、スパイラルストレッチの時に、いつものように
「お腹を引き込んで、薄く!お腹の奥のチカラで支えますよ~ 。お腹、お腹固めないで、引き込んで」と、インストラクション出しながら行っていたのですが…
突然、
「アッわかったっ」! 💡 と。
お腹を引き込む、固めないで薄く!とレッスンでは毎回伝えていますが、頭では意識しても、身体がイマイチわかっていなかったようなんです。お腹を引き込む感覚。
でも突然、わかったらしいのです!!
身体が、「あっ、これか!」と 💡
すごーい!!
ご本人さんももちろん、わかったのがすごく嬉しそうでしたが、私も嬉しい
その後のポーズ、スタンドランジなども、お腹がしっかり入って、とてもキレイ!
いや、整ってる!!
せっかく、お腹を引き込む(インナーを使う)感じをわかっていただけたので、いつもはあまりやらない、プランクポーズのキープや、ハーフチャトランガにもチャレンジしていただきました
継続はチカラなり。
隔週や、たまにひと月空いてしまっても、ずっとやり続けることに意味があります。
ヨガにリフレッシュだけを求めるなら、たまに気の向いた時にやるのでOKかと思いますが、
身体を強くしたい、
体力をつけたい、あるいは
痩せたい!
と思っているなら、
毎週は無理でも、細く長く、続けること大切ですね。
疲れやすくて、体力をつけたくて、ヨガを始められたI様ですが、最近は、階段を登るのがツラくなくなった、とのことです。
この度はお腹のインナーマッスルに対する気づきを得られたのでね!笑
さらに疲れにくくなりますね!
姿勢も良くなりますしね!!
毎回、お腹お腹と、しつこくお伝えした甲斐がありました
生徒さんの呼吸や身体に変化が見えるととても
嬉しいです 🙂
最後まで読んでいただき
ありがとうございます(*^^*)
have a shantih dream 😉